TRYVIEW

海外のミリタリー関連の情報やニュースを掲載しています

特殊部隊

GIS イタリア カラビニエリの特殊部隊

(Photo from:Il rispetto della tua riservatezza è la nostra priorità)

GIS(Gruppo di Intervento Speciale)(英語:Special Intervention Group)は、イタリアのカラビニエリに所属する特殊部隊です。

1978年にカラビニエリが警察戦術部隊として編成しましたが、2004年に警察戦術部隊としての役割に加え、特殊部隊としての役割を担い、特殊部隊統合運用本部(COFS: Comando interforze per le Operazioni delle Forze Speciali)に属することとなり特殊部隊に発展しました。

主な任務としてはテロ対策やVIP、重役、SPの警備などです。

GISは創設以来、イタリア全土で際立った存在となっており、バルカン、アフガニスタン、イラク、アフリカを含む戦場や、イタリアの外交機関が危険にさらされているすべての国で活動・運用を行っています。

GISは国家警察の治安作戦中央部隊であるNOCS(Nucleo Operativo Centrale di Sicurezza)と金融庁のATPI(Antiterrorismo Pronto Impiego)という、全土で活動できる警察戦術ユニットの1つで、この2つのユニットは、イタリアで最も重要な戦術ユニットです。

役割

部隊はテロに対するリスクの高い特殊作戦に従事しています。

人質の安全を優先した救出、テロリストの重要な目標や施設の奪還、ハイジャックに対する解決的介入、NBCRの危険がある環境での介入を専門としています。

国内での役割

イタリアの内務省にはGISが常駐しています。

また飛行機、船、列車、バス、建物内の人質解放の際にはGISを採用しています。

テロや犯罪の攻撃から重要なターゲットを警護したり、リスクの高いイベントでの監視や警備(公安当局と連携)を確保するためにも、GISの投入を行っています。

GISは内務省に常駐しているほか、カラビニエリ総司令部が脅威となる人物の安全を保証したり、犯罪者、逃亡者、危険な逃亡者の誘拐・捕獲などの危機的状況において地域部隊を支援するために使用されることもあります。

GISはまた、護衛任務に就く他のカラビニエリの訓練と認定を行い、重要人物の警備サービスを提供しています。

国外での役割

GISは外国での人質救出作戦、深刻な状況下にあるイタリア大使館・領事館の警備、カラビニエリの海外派遣・活動への特別介入などの為に派遣されます。

また、国外の警察官の訓練も指導することがあります。

 

2003年、GISは文民警察戦術部隊の役割に加え、軍隊のCOFS(Comando interforze per le Operazioni delle Forze Speciali)の一部として特殊偵察、軍事支援、対テロなどの特殊作戦を担当する特殊部隊となりました。

2015年には、イタリアの対外情報機関Agenzia Informazioni e Sicurezza Esterna(AISE)がGISを個別の任務に使用できるように法改正が行われています。 お名前.com

(Photo from:GIS from Italy)

歴史

設立の背景

1970年代、イタリアの政治・市民機構はテロリスト集団による激しい攻撃を受けていました。(イタリアでは鉛の時代と呼ばれています)

政府は彼らに対してイニシアチブをとることが出来ておらず、その為、軍隊と警察のエリート部隊に、人質がいる危機的状況下での介入技術の開発・実験のために部隊を設置しました。

1977年10月18日、ソマリアでドイツ軍GSG-9が実施した「フォイヤーザウバー作戦」が成功したことから政府が設立に本腰を入れ始めます。

これはテロリストによってハイジャックされたルフトハンザ181便から乗客86人と乗員3人を解放した有名な作戦でした。

この成功を受けて、1978年1月6日、内務大臣フランチェスコ・コッシガは、対テロ捜査支援のためにUN.I.S. (Unità di Intervento Speciale、イタリア語で「特別介入部隊」) の設立を命じます。

設立

1978年2月6日にカラビニエリ総司令部によって、当時の「トスカーナ」大隊内に正式に設立されました。

カラビニエリのこの部隊は、市民と公の秩序と軍事的領域の両方で活動することができ、作戦上自律的で、管理上は大隊の一部となり、フォルゴーレ旅団によって後方支援されるように取り計らいが行われています。

1981年12月には、完全な作戦能力を持つ部隊に至っています。

1980年12月29日、トラーニで初めての実践投入が行われます。

同日、刑務所内で、テロリストを中心とした反乱が発生。

現場ではヘリコプターが旋回を始め、そこから覆面をしたGISが素早く落下。

刑務所内には、外部からの介入を防ぐために溶接した多くの門がありましたが、GISは数分後に刑務所の支配権を取り戻すにいたりました。

任務範囲の拡大
1988年12月、GISは指揮官の提案により、防衛と対サボタージュ活動、カラビニエリ地域組織の支援、標的の早期監視、組織犯罪に対する危険性の高い介入と一斉検挙を任務とするようになりました。

1994年には、著名な逃亡者の拘束、対麻薬取締、作戦遂行にかなりの困難を伴う環境下での司法当局の命令実行を目的とした作戦の支援など、グループの任務はさらに拡大されました。

水中部門も設立され、危険にさらされているイタリア大使館の支援にこの部隊を投入することも承認されます。

GISは、2000年以降、小規模なテロ事件対策のため、主に軍で活動し、2003年11月26日からCOMSUBIN、第9落下傘強襲連隊、第17強襲航空団とともに特殊部隊の一部となっています。

GISは戦争のさまざまな状況で能力と解決能力を発揮したオペレーターの大規模な海外派遣の結果として特殊部隊として転換が決断されます。

GISの創設後から、すでにレバノン内戦でイタリア軍とともに活動し、以来、GISは世界中でのイタリア軍の活動に従事する重要な存在となってりました。

組織

GISの本部はトスカーナ州のリヴォルノにあります。

正確な運営人員数は機密事項ですが、グループは部門単位で組織されています。

コマンドー部門
管理部門
訓練・演習部門
探査・偵察・目標捕捉を行う部門
戦闘部門
選抜された狙撃兵による部門

戦闘部門では、指揮官、爆発物の専門家、登山の専門家、装備の専門家の4人のチームからなる3つの分遣隊に分けられています。

いかなる時でも30分以内に基地を出発できるように分遣隊が常に待機しています。

そのため、カラビニエリからアグスタ・ベルAB412を発射、ピサ近郊にある空軍の第46軍機が常備されており、必要に応じてC-130ヘラクレスを発射することができます。

残りの人員は警報発生から3時間から24時間以内に出動することができます。

最も緊急性の高い場合、情報に基づいて介入戦略を計画するためにも、上級部隊が作戦部門に先行するようになっています。

探索・偵察・偵察部門は、モーゼル86SRで武装した戦闘員2名と、セミオートマチックHK PSG-1を装備した探索者の3名で構成されます。

2001年からは第2機動カラビニエリ旅団に属し、カラビニエリ総司令部に従属。

海外での活動については、ローマ・チェントチェッレの「フランチェスコ・バラッカ」空港にある国防省参謀本部の特殊部隊作戦用インターフォースコマンドに依存しています。

民事・公序良俗の分野への介入については、GISは警察署長の権限下にあります。

それに合わせて、公安の階級もGIS隊員は有しています。wpX Speed

 

(Photo from:GIS – Gruppo di Intervento Speciale)

選抜と訓練

志願者の選抜は特に厳しく、面接や心理的検査、身体検査などの第一段階の検査からまず選抜されます。

2011年からは、33歳以下のカラビニエリ隊員を対象とした訓練(インターペレーション)が行われるようになっています。

この訓練は「G.I.S. operator with military patent of raider」と呼ばれ、訓練終了時に、他の3つのイタリア特殊部隊と同様の、軍事特権を取得するための試験となっています。

志願者はまずカラビニエリ第1トスカーナ連隊に送られ、第一選抜では、GISの上級士官との面接が行われます。

隊員になるための重要な要素であるモチベーションを確認された後、心理学者と医師による診察が行われ、この一次選考は、候補者の約60パーセントが落とされると言われています。

落下傘部隊コース(9ヶ月間)
第一次選考に通過した隊員はその後、トスカーナでパラカドゥティストの特権を取得するため、約9ヶ月間の非常に厳しい訓練を受けることになります。

この訓練はカラビニエリ第1連隊「トスカーナ」で行われているものとほぼ同じであるため、カラビニエリ第1連隊の出身者はそのまま第2段階、すなわちGISのための専門訓練に入ることができる。

専門コースG.I.S.(27週間)

・高等射撃訓練:動く標的への射撃、人質がいる場合の射撃、また敵か味方かを一瞬で見分ける方や、難しい位置からの両手を使った射撃訓練を行い、単独またはチームで実弾を使用して学ぶびます。

・火薬の高度取り扱い方法の習得:人質がいる状態での火薬の使用方法、火薬の特徴と使い分け、巻き添えを最小限に抑えるための火薬の使用量と使用方法の学習。またガスの使用と40mmグレネードの使用方法の習得も含まれます。

・スキー技術と登山技術の訓練 : セルバ・ディ・ヴァル・ガルデナのカラビニエリ・アルパインセンターとアルピーニ・アオスタのスクールに参加することで訓練を行います。

・運転技術の向上:守りと攻めの両方のシチュエーションを想定したドライビングテクニックの向上を種とします。

・水泳と水陸両用攻撃訓練:最初訓練はジェノバ・ボルトリのカラビニエリのサブセンターで行われます。その後海軍のCOMSUBINで偵察、接近、攻撃、水陸両用戦闘の技術や、ARO/ARAダイバーの装備、モーターボートやディンギーの使い方を学びます。

・インフラストラクチャー :建物、列車、飛行機、バスなどのインフラを調査し、使用可能な場所を特定します。このため、GISには大使館や公共施設、産業界など、機密性の高い場所に関する非常に詳細なアーカイブが用意されているほか、車両や航空機の特殊なシミュラクラ(人や物を表現または模写した物)モデルを使った訓練も行われています。

・ゲリラ戦術と反ゲリラ戦術:待ち伏せ、待ち伏せへの対応方法、相手の無力化、市街地での戦闘など、テロリストがよく使うテクニックを学びます。

・航空機への攻撃訓練 : GISはイタリアにおける主要な航空機攻撃部隊です。実物大の模型を使い、爆発物の使用やドアの破壊、伸縮梯子の使用、熱センサーなど、その状況に応じた道具や技術を学び、習得させるための特別な訓練を行っています。

GISの一員となった後も、日々訓練が行われます。

上級訓練

・フリーフォール(TCL)技術によるパラシュートコース。

ピサのパラシュート訓練センター(CAPAR)で5~6週間行われ、訓練では最高高度3000~4000mに達します。
・上級パラシュートコースは3~4週間で、高高度(7.000~11.000メートル)で酸素マスクを使いながら低空で開くHALO(High Altitude Low Opening)と、高高度で開きながら帆を張るHAHO(High Altitude High Opening)の技術を習得するコースです。

専門分野ごとの訓練

・選抜射手コース:探査、偵察、選抜射手の各セクションの候補者のみが受講し、精密射撃や狙撃、隠蔽・迷彩技術、連携射撃、各種武器や十字キーの使用法などを学びます。

複数の射手による連携射撃では、行動管理者が個々の射手のフレーミングを確認し、一斉射撃を制御できる「シンクロピーシステム」を使用する訓練を行っています。

・EODコース(爆発物処理者)

・IEDDコース(即席爆発物処理者)

・コンバットメディックコース:国家レベルでは、この分野に従事するものは、ローマ医科大学で3週間の講習を受けた後、「軍事救助員」の資格を取得することになります。

この資格は、とりわけ、大きな制限がありますが、応急処置の分野で活動する法的能力のような特別な権利を保証されます。

・特殊作戦戦闘衛生兵(SOCM)コース:プルフレンドルフのISTCで行われ、止血や適切な輸液・ショック療法などの基本的な応急処置、特にアメリカのグリーンベレーの権威ある18Dコース(特殊作戦戦闘衛生兵)を学びます。このコースはフォートブラッグで開催され、受講期間は約1年で、特殊部隊専用のコースです(イタリアではCOMSUBIN、GIS、17º Stormo Incursoriもこのコースに参加しています)。

・空爆の為の地上からの指示とパイロットへの目標指定に関する任務の資格を得るためのFAC(Forward Air Controller)コース:航空宇宙学部で行われ、5週間(理論3週間、実践2週間)続きます。この資格は、必要なレベルの英語力(ペルージャのSLEEでの上級コースの受講頻度で達成可能)を有する要素に限定されます。原則として、このコースは特殊作戦(CF / OS)、さらに3週間のための火災請負業者のそれに続き、これらはすべて、連隊に支給されるレーザー機器を使用するためのレーザーターゲット標識機能(FAC / LTM)の前段階となります。レーザー探知機の使用訓練は、2週間ほどのコースで行われ、主な同盟国(サルデーニャ島や海外)で行われるほか、分遣隊が戦場にいる間は、外部任務の際にも行われます。

海外での演習

GISは国外を含む軍部との継続的な協力関係を築くための合同訓練を行います。

実際、ドイツのプレンドルフにある国際特殊訓練センター(ISTC)やNATO特殊部隊学校、他国のSF・対テロ部隊(SAS -イギリス、SWAT -アメリカ、GSG9 -ドイツ、GIGN -フランス)の仲間たちとさまざまな共同演習が海外で行われています。

GISは、イギリスのSAS、アイルランドのARWとERU、スペインのGEOとUEI、フランスのGIGN、アメリカの人質救出チーム、ドイツのGSG9とSEK、ベルギーのESI、オーストリアのEKO Cobra、オランダのDSIなど、世界のトップレベルのCTユニットと非常に良い関係を築いています。お名前.com

(Photo from: CONCESSA LA BANDIERA DI GUERRA AL GRUPPO DI INTERVENTO SPECIALE)

装備

ベレッタ 92FS、スタンダードハンドガン。
カラカル拳銃
グロック17および19。
スミス&ウェッソン モデル28 .357マグナムリボルバー(VIPプロテクション任務のバックアップ用)。
ベレッタ93R
ベネリM1スーパー90
ベネリM3 – 旧フランキSPAS-12、フランキPA-3、フランキPA-7/PA-8シリーズ、ベレッタM3P散弾銃に代わるもの。
ベネリM4スーパー90 – フランキSPAS-15の後継機。
ベレッタPM-12シリーズのサブマシンガン、まだ工廠にあるが、ほとんど取って代わられた。
ヘッケラー&コッホMP5、A5、SD3、KA4バージョンでGISオペレーターに装備される最も一般的な武器。
FN P90(数量限定)
シュタイヤーTMP(VIP保護業務に採用)。
ヘッケラー&コッホMP7(数量限定、おそらくSteyr TMPの後継機としてテストされたもの)
ベレッタ70/90兵器システム。
カラビニエリが使用するBeretta ARX160
Steyr AUG – 車両やヘリコプターからの使い勝手の良さから採用されましたが、現在はほとんど取って代わられています。
ブッシュマスターM4カービン – Steyr AUGの後継として「トスカーナ」連隊と共同で限定的に調達。
ヘッケラー&コッホ HK53 – ほとんどが代替されました(最後は古代バビロン作戦で実戦投入、英国製Istec ISL-201 40mm下敷きグレネードランチャーと対になっています)。
ヘッケラー&コッホG36ファミリーの武器 – 1.5xスコープ付きG36[28]とG36C。
M203グレネードランチャー(携帯型またはスタンドアローン型) – イタリアのテルニにあるPMAL(Polo di Mantenimento delle Armi Leggere、イタリア陸軍工廠)が製造した武器用インターフェース/マウントシステムおよび一部の部品(特にレシーバー)。
SCAR-L
SCAR-H
M-249
アキュラシーインターナショナルAWP(Accuracy International AWP
HK MSG-90とPSG1。
モーゼル 86-SR – シンチョーファイヤーシステムで武装。
サコー TRG-42[28](バレットM82)
ヘックラー&コッホ HK416
ヘッケラー&コッホ HK417
Xserverビジネス

(Photo from:GIS (Gruppo di Intervento Speciale) operator wounded by a shrapnel)

主な戦役

GISは創設以来、戦争と平和維持を問わず、さまざまな多国籍活動に携わってきました。

以下は、GISのオペレーターが参加した確認済みの作戦リストです。

1982〜1984年 レバノン、レバノン駐留多国籍軍、調査・保護活動。
1989-1990年 ナミビア、UNTAG、現地に駐在するイタリア軍人の警護。
1991年 トルコ、プロビデ・コンフォート作戦、イタリアの捜索救助部隊への支援。
1992年 カンボジア、UNTAC、現地におけるイタリア軍人の保護
1994年 イスラエル、TIPH、イタリア軍関係者の保護
1996-2003年 ボスニア、IFOR、SFOR、GISオペレーターが現地でNATO軍と一緒に戦闘。
1996年 パレスチナ、TIPH、イタリア軍関係者の保護。
1997年 アルバニア、アルバ作戦、アルバニアにおけるイタリア軍の作戦の支援と反乱軍活動への対処。
1999年〜2000年 コソボ、コソボ戦争、平和維持活動および犯罪との戦い。
2003-2004年 イラク、古代バビロン作戦、戦闘・捜査活動。
2002-2008 アフガニスタン、アフガニスタン戦争、対タリバンズ作戦。
2008年-現在 アフガニスタン、ISAF、GISオペレーターがイタリアのタスクフォース45の一員となり、反乱軍に対する特殊作戦を行っています。

世界にたった一つ、あなただけのドメインを登録しよう!

出典:Consegnata la Bandiera di Guerra al G.I.S.- Gruppo di Intervento Speciale dell’Arma dei Carabinieri

出店:Il rispetto della tua riservatezza è la nostra priorità

出店:GIS (Gruppo di Intervento Speciale) operator wounded by a shrapnel

出店:GIS from Italy

出店:GIS – Gruppo di Intervento Speciale

出店:Gruppo di intervento speciale

出店:Gruppo di intervento speciale

出店:CONCESSA LA BANDIERA DI GUERRA AL GRUPPO DI INTERVENTO SPECIALE

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です