流通バランスの変革期 ユーザーが求め、業者が求めるもの

こんにちは、TRYです。

本日のお題は

『 エンドユーザーの視点 』

です。

少し前、ヤマトホールディングスが事業再編に乗り出しました。

通販事業者には大事な話です。

以前、配送業界は配達員の労働環境問題をキッカケに、

各社一斉に配達量を減らして料金は上げました。

この事によって、ヤマトは一時的に収益化出来ていた様ですが、Amazonや楽天はじめ、様々な会社が中小規模の配送業者を活用し始めました。

結果、これまでは十分な配送依頼があった為に上述の恩恵で帳尻が合っていましたが、配送依頼がその他に流れ出してしまい、減収に傾いてしまいました。

楽天はじめとするどんな大手企業であっても、エンドユーザーの視点を失った自社の利益偏重型のサービスは、企業含めて指示されなくなるという良い例だと考えます。

また今だからこそ、中小規模の配送業者は利益を生み出すチャンスではないでしょうか。

もしかするとヤマトは最初からこの事も折り込み済みかもしれないですが、真実はわかりません。

特に国内大手の配送会社は、Amazonが独自配送網を本気で構築してきたら一たまりもありません。

国内の流通バランスを一気にひっくり返される懸念が大いにある為、これも相まっての今回の事業再編だと考えます。

どんなサービスにおいてもエンドユーザーに配慮する事が大事である一方で、送料無料問題の様にエンドユーザーに偏り過ぎてもバランスがおかしくなります。

立ち位置を認識するバランス感覚はつねに養う必要があると感じました。

お名前.com

【本日の名言】


Change before you have to.

(変革せよ。変革を迫られる前に)

- ジャック・ウェルチ / 米国の経営者(アメリカでは伝説の経営者) −


難易度は高いですが、問題が発生する前に未然に対策する事は非常に大事です。

身近な例に置き換えると

・人に言われる前にやる

程度の差はあれど意味は同じです。

何事も先取り先取りで動く事で、特に仕事などは人からの信頼や評価が得られるかなと考えます。

特に

・人に言われる前にやる

などは、自身でもやる必要性を認識していても先延ばしにするケースも多々あります。

先取りというと、未来予測のような感じで難しく感じるかもしれませんが、

・何かに配慮する
・前もって準備する

上記もある意味、未来予測だと考えます。

これであれば誰でも出来るレベルですので、この延長線上に未来予測があるのかなと考えます。

変革も同様です。
より広範囲な意味合いにはなりますが、未来予測が出来れば、問題発生前に変化を起こすのと、事が起きてから変化を始めるのでは結果に雲泥の差がでます。

常に未来を見ていられる余裕と行動力を磨いていきたいものです。

Z.com WP

【本日のLearning English】

ビジネス英語を学ぶためには何が必要か?

英語を言語とするページからそれを読み解いていきましょう!(全25回)


(英文)

Lesson 1. It all starts with a list! 

If you want to improve your professional English, start by making a list of situations in which you use the language at work.

Do you require general business English or ESP?

In most cases, the answer will be: a bit of both.

Try to be as specific as possible when writing your list as this will help to pinpoint where improvements need to be made.


(日本語訳)

Lesson 1. It all starts with a list!

レッスン1.すべてはまずリスト作成から始まる!

If you want to improve your professional English, start by making a list of situations in which you use the language at work.

英語力をプロフェッショナルに向上させたい場合はまず、職場で英語を使用する状況を想定したリストを作成することから始めるのが良いでしょう。

Do you require general business English or ESP?

あなたが学びたいのは普段使用されるビジネス英語なのか、それともESP(特定の分野における専門的な英語の事:English for specific purposeの略)なのか?

In most cases, the answer will be: a bit of both.

多くの場合は、両方だ!と答えるでしょう。( この場合はa bit ofは演出としての強調としての意味合いとして翻訳しています)

Try to be as specific as possible when writing your list as this will help to pinpoint where improvements need to be made.

リストを作成するときは特に具体的に書くようにすることで、ピンポイントに(英語能力を)上達するために必要な個所が見つかります。

Source: 25 ways to improve your business English for effective communication at work




にほんブログ村 経済ブログへ

FC2 Blog Ranking

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です