ホンダ自動車が時代にマッチできていないワケ

ここ最近の国内自動車登録状況を見ていて思うのが

『 スポーツカーが売れている 』

ということです。

・トヨタ GR86
・マツダ・ロードスター

といった車がコンスタントにランキングに入り、とくにGR86は発売以来ずっと好調を維持しています。

スポーツカーというと、
ここ最近までは『 売れない 』『 人気がない(需要がない) 」車の代名詞であり、
存在そのものや、スポーツカーに乗っている人に対しても世間があまりポジティブな印象を持っていなかったように感じます。

なぜ、こうなったのかな?

これには複数の要因があります。

その筆頭がコロナウイルスによるパンデミック。

密を避けてクルマで出かける機会が増えるようになったこと。

そんな中で『 走る 』という行為が『 楽しみのためにせよ、ストレス発散の手段にせよ 』再注目を浴びた可能性が高いです。

コロナ以降は世界中でスピード違反が増え、その速度も高くなったと報じられています。

そしてもうひとつ要因として考えられるのが『 ガソリン車やMT廃止の動き 』です。

現在欧州を中心にEV化が加速しているというのは以前からデイリーで記載してきた通りです。

2035年にはガソリン車の販売ができなくなる地域や国が出てくると予想されるほか、
そもそもスポーツカーの販売が『 CO2排出量規制 』によってできなくなっているケースも予想されています。

実際にマツダ・ロードスターの一部モデルは欧州で販売されず、GR86の販売台数も制限されている状態です。

そのほか、予定されていたスバルWRX STIも規制のために発売できなくなってしまったクルマの一つです。

更に、
マニュアル・トランスミッションだとエミッションの制御が難しく、
加えてハイブリッドとの組み合わせが困難なので、MT廃止を決定するメーカーがほとんどといった状況です。

こういった環境が

『 スポーツカーやマニュアル・トランスミッション絶滅の危機 』

だと捉えられているとしても不思議ではなく、

『 今しか乗ることができないスポーツカーや、マニュアル・トランスミッション車に乗っておこう 』

と考える人々が多く登場したのだとも考えられます。

ここで本題のホンダについてですが、
ホンダは90年代に『 フィット、オデッセイ、ステップワゴン 』といったヒットを連発しています。

ある意味では自動車のトレンドをつくり、そして牽引した自動車メーカーです。

ただ、
それらがヒットしすぎたことでトヨタに狙い撃ちされたことから、ホンダにとって逆風になったとも考えています。

なぜなら、
ホンダがヒットさせた車はすべからくトヨタによって駆逐されるまでに至ってます。

(フィット、オデッセイ、ステップワゴン、ストリーム、CR-Vが最たる例)

トヨタに目をつけられてしまったのがホンダにとって運命の分かれ目でした。

その後、
ホンダは軽自動車に活路を見出し、そこでトヨタが追ってこれない市場を形成しています。

ただし、
軽自動車は利益率や利益額ともに小さく、結果として業績を好転させることができず、
経済産業省からは『 このままでは危ないので日産と合併しては 』と言われるまでの凋落ぶりとなっています。

有名な話ですね。

なお、
儲からなくなった理由としては、『 単価の低い方にシフトしてしまった 』こともありますが、

『 ホンダの純血主義 』

が更に追い打ちをかけているのは火を見るよりも明らかです。

近年の自動車は『 エレクトロニクス化(家電化、スマホ化) 』してきており、れにともなって、様々な構造において複雑化が進んでいます。

ホンダは他社との提携を嫌って『 純血主義 』を貫いたために開発コストを吸収できなかったことが大きいと言われています。

(多くの自動車メーカーやトヨタでさえ他社との提携により、巨額の開発費を分担しているのが現状)

そしてホンダはもともと本田宗一郎(創始者)の意思によって『 ローカライズ 』を重視する会社だった為、
地域や国ごとに異なる仕様のクルマを乱発してしまい、この開発や製造・販売コストが経営を圧迫してしまっています。

(フォルクスワーゲンは逆の手法で、グローバルモデルをほぼ世界共通の仕様で販売することで利益率を向上させている)

こういった感じで、経営方針が現代にマッチしなくなったホンダですが、

・人気車種をトヨタに潰される
・ハイブリッドについてもトヨタには対抗できなくなる
・巨費を投じたアシモプロジェクトも利益を出せないままに終了

という状況に陥ってしまい、スポーツカーを作ることなどはできず、一時はスポーツカーを持たない自動車メーカーになってしまったぐらいです。

NSX(ホンダのスーパーカー)については何度か復活の話もありましたが、
その都度リセッションによって開発が凍結され、ようやく発売した二代目NSXも存在感を発揮できないままに二代目ライフを終えています。

あれだけ話題になったS660の人気も続かず生産終了し、そしてシビック・タイプRも売るタマがないといったのが現在の状況です。

それを尻目に販売を伸ばしているのが上述のマツダ・ロードスターやGR86といった面々です。

こういった流れを見ると、
ホンダはある種の不幸に襲われてはいますが、やることなすことがすべて裏目に出ており、行動も時代にマッチしていないという苦労を自ら背負っているようにも見えます

『 F1撤退の後にF1人気が加速しだす 』
『 スポーツカーの販売を終了した途端にスポーツカーの人気が出だす 』

と、
なにかとツイていないメーカーです。

かつてホンダは『 時代に先んじる 』ことでその魅力を発揮してきたと認識しています。

が、
今のホンダは『 時代とズレている 』としか言いようがなく、これはいちホンダファンにしてみれば悲しいことだろうなとも考えています。

Every villain had an origin story from WhitePeopleTwitter


お名前.com
—————————————————————————-

【本日の名言】『 ジョン・C・マクスウェル / 作家 』

—————————————————————————-

プライドには良いプライドと悪いプライドの2種類がある。

良いプライドは自尊心を表し、悪いプライドはうぬぼれや高慢さを表す。

説明不要の名言ですね。

自信満々の人ほど、気をつけねばいけませんね。
Xserver Business


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です