人の琴線に触れることが成功の道筋  /本日の名言「自由とは責任を意味する」 /ビジネス英語で使える慣用句「The bottom line 」

【本日のお題】

『 ⑧インターネットは全ての知識と情報をデータ化し、インデックス化する。無機質な検索はコモディティ化し、有機質なサービルは差別化されていく。 』

成功の法則92ヶ条 (幻冬舎文庫) [ 三木谷浩史 ]

価格:628円
(2020/4/17 09:39時点)
感想(5件)

こんにちはTRYです。

インターネットの本質は、人類の知識と情報を共有することにあります。

知識と情報を共有する手段には言葉や文字、書物、手紙等も含まれますが、

インターネットはこれまでの手法とは次元が異なります。

空間的な制約もなく、一人の人間が人類全体の脳にアクセスするようなものだからです。

ただし、膨大な情報を共有するだけでは意味がなく、

データ化し、インデックス化しなければなりません。

そうしなければ、何億という情報の中から一つの情報を拾い出すのは不可能ですし、

瞬時に情報を引き出せなければインターネットの価値は半減します。

そういった意味ではGoogleが果たした役割は非常に大きいと言えます。

ただし、こういった検索システムはいつかはコモディティ化します。

(※コモディティ化 = 付加価値の高かったものが、価値が低下し、一般化すること)

無機質なものは、いつかは模倣され埋没していきます。

最終的に人が評価するもの、人を惹きつけるものは

『 人間味のある、人間的なサービス 』

だと書かれています。

テクノロジーは日進月歩で進化していきますが、

テクノロジーだけでは競争に勝てないこと、

テクノロジーだけでは自らを差別化できないということを、

正しく理解しておく必要があると強く書かれています。

そして最後に、こう締めくくられています。

どんな時代であろうと、人の心の琴線に触れることなくして、ビジネスの成功はありえない

と書かれています。

難しい内容ではありますが、物販や商品開発においても同じことが言えるなと感じます。

この文章から、どう動くべきなのかが明確になった訳ではありませんが、

重要な要素として理解はできましたので、皆様にも共有でした。

お名前.com
【本日の名言】 

『 バーナード・ショー / ノーベル文学賞受賞 』

▼名言

自由とは責任を意味する。

だから、たいていの人間は自由を恐れる。

▼解釈

個人的にも自由ほど難しいものはないと考えています。

自由とは、

・全て自身で考え

・自身で動き

・自身で結果に対する責任を負う

こととなります。

以前も同様のことを書いたかもしれませんが、

人は指示されて動くことのほうが遥かに楽です。

何が正解かも分からないですし、

指示が飛んで来るわけでもないからこそ、自由を恐れるのかなと考えます。

意欲的で何者にも制約されずに動く事に喜びを感じる人間であれば自由は喜ばしいものとなりますし、

そうでなければ、苦痛が伴うだけとなります。

これは能力云々もあるかもしれませんが、性格的な要素もはらんでいると考えます。

仮に何かを依頼や指示するといった際には、

自由にどうぞ

と伝えるのか

このレールに沿って進め

と伝えるかは、よくよく見極めが大事だなと感じた名言でした。

Z.com WP

【本日のLearning English】

ビジネス英語の中には慣用句、それを知らなければどんな意味なのか分からない言葉が多く存在します。

今回のシリーズでは17のビジネス英語で良く使われるフレーズを紹介していきます。(全17回

(英文)

13. The bottom line 

Usually referring to the final profit margin of a business when all expenses have been paid.

Example: At the end of the day, what shareholders care about is the bottom line which will determine the dividends they take home every year.

(日本語訳)

13. The bottom line 

ザ・ボトム・ライン

Usually referring to the final profit margin of a business when all expenses have been paid.

通常この慣用句が意味するのは、ビジネスで全ての支払いが終った時の最終的な利益額を表しています。

Example: At the end of the day, what shareholders care about is the bottom line which will determine the dividends they take home every year.

結局のところ彼ら株主が気にする事は毎年持ち帰る配当額が決まった時です。

出典: 17 Business English idioms, expressions and phrases

Xserver Business


にほんブログ村 経済ブログへ

FC2 Blog Ranking

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です