まだまだ値下げするテスラ

テスラは今年に入った後度重なる値下げを行っています。

今回、イーロン・マスクCEOがアナリストに対して、

テスラが全体の生産量を増やすためであれば、1台あたりの販売台数が少なくなっても構わない。

とコメントを行い、さらなる値下げの可能性を示唆しました。

ちなみに昨年は、

『値上げに次ぐ値上げ』

が行われています。

にも関わらず、その年の年末〜現在にかけてここまでの値下げが行われるとは誰も予想できませんでした。

まさに先のことは誰にも分からないといった状況です。

この発言が行われたのは四半期ごとの定例決算説明会です。

そこでイーロン・マスクCEOは、

我々は、より高い生産台数を達成するために利益率を下げることが、『より低い生産台数と高い利益率』よりも正しい選択であるという見解を持っています。

とコメント。

イーロン・マスクCEOは価格戦略を非常に重視しており、

・価格がモノを言う
・EVの販売を阻害している要素は価格のみである

という発言をたびたび行っています。

ポルシェやメルセデス・ベンツのように、

「販売台数が減ったとしても高利益率製品に集中する』

という考え方とは真逆を進んでいます。

実際、いかに高い利益率が得られるように価格を設定しようとも、

『売れなければ利益を出すこともできない』

となりますので、イーロン・マスクCEOの考え方は『ごもっとも』なのかなと感じます。

ただし、これによって実際に利益率が下がることも間違いありません。

現実、テスラの営業利益率は2023年第1四半期に2年ぶりの低水準となり、とくに大幅な値下げを行った期間では11.4%に縮小しています。

しかし、テスラの最高財務責任者であるザッカリー・カークホーン氏曰く、

利益率の低下は、テスラの将来の製品への投資能力に影響を与える場合にのみ問題となる。

とコメントしています。

要はいかに値下げして利益率が下がろうとも、実際に製品が売れてお金が入ってきさえすれば問題とならないと考えているのだと思われます。

もし問題になるとすれば、

『値下げしても売れない』

という状況なのだと捉えているのかもしれません。

なお、現在EV市場に多数の電気自動車が登場しています。

かつてテスラが『唯一の選択肢』であったものの、現在は『その他大勢の中のひとつ』となってしまっているのが実情です。

さらに、価格やコストパフォーマンス面においてもBYDはじめとする中国車の台頭がテスラにとって大問題となっています。

つまりテスラは様々な方向から『削られている』状態です。

テスラは今後、

・サイバートラック
・25,000ドルの安価なEV(登場は少し先)

の登場が控えています。

この安価なEVについては製造原価を大きく引き下げることが可能だとされており、よって『安く売っても儲かる車』となりそうです。

テスラの値下げ戦略の発想は大いに共感する部分ではあります。

この戦略が果たして正解だったのかどうか、興味津々ではあります。
お名前.com
—————————————————————————-

【本日の名言】『 徳川家康 / 天下人 』

—————————————————————————

主君への諌言は一番槍より勝る


意味

主人に対して諌言(目上の人の欠点や過失を指摘し、忠告すること)をする家来は、戦場で一番槍(戦場で最初に敵陣に槍を突き入れること)をつくよりもすぐれているという意味の言葉です。

家康公は普段から家来の意見をよく聞いた上でさまざまな決断を下していたため、三河以来の武士たちは、家康公に遠慮なく意見していたといわれています。
Xserver Business



お名前.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です