ロールスロイスの世界観

「人類がつくりうる最高のクルマ」

をリリースしているのが、誰もが名前ぐらいは聞いたことのあるロールス・ロイスです。

(ロールスロイスの謳い文句)

そのCEOであるトルステン・ミュラー・エトヴェッシュ氏が、

「我々が行っているのは自動車ビジネスではないのです」

とコメントしています。

このコメントに先立ち、ロールス・ロイスを有するBMWグループは、

「中国では、電動高級車が受け入れられにくく、中国の富裕層は高級車について内燃機関搭載車を求める傾向にある」

とも語っています。

今回のトルステン・ミュラー・エトヴェッシュCEOのコメントは、

「今後ロールス・ロイスが電動化を進めるに際し、そういった中国の認識は展開の妨げにならないか?」

というカーメディアからの質問を受けてのことであるようです。

これは、

「ロールス・ロイスはクルマを売っているわけではないので自動車業界の常識にはあてはまらないという」

意思を代弁したものです。

同CEOいわく、

私たちはクルマのビジネスをしているわけではありませんから、それは当てはまりません。

私たちは高級品ビジネスをしているのです。

とコメント。

続けて、

「クルマと高級品とは明確に区別される」

としています。

単なるA地点からB地点へのの移動手段は自動車製造業の領域にとどまるとのこと。

同氏曰く、

「通勤手段としてロールスを購入する人はいません」

とも語っています。

ガレージに他のクルマを何台もお持ちで、ロールスロイスはディスプレイケースの中の宝石のひとつに過ぎません。

そのため、ロールス・ロイスの顧客は電動化に対して非常にオープンです。

ポルシェでもテスラでも何でも、すでに電気自動車を持っていて、電気駆動系を試している方が多いのです。

要はBMWの考える「富裕層」の領域を完全に超えてしまっているということです。

ロールス・ロイスの顧客については、

「自身が興味を持つものは価格に関係なく何でも購入でき、かつ身の回りに置いておくことができる人物」

を指しているのだと推測します。

要は、

・見栄を張らなくてもいい領域に達している
・他人に対して自身の富を主張する必要がない

人々なのかなと。

同CEOは、

「それが、自動車ブランドとラグジュアリーブランドとの大きな違い」

だと語っています。

ロールスロイスの顧客がオーダーメイドの車を依頼し、製品を受け取るまで1年以上待つのもこのためだとも述べています。

ロールス・ロイスの顧客は、

「高級品とは、すぐに手に入る既製品ではない」

ということを理解しているとも付け加えており、更には

私たちのバイヤーは、電動パワートレーンを積むスペクター(新型ロールスロイス)を買うべきか、内燃機関車を買うべきかを考えているわけではありません。

それは彼らの頭の中にはないのです。

すべてはスペクターの魅力に惹かれ、スペクターを欲しいと思っているのです。

と語っています。

このあたりはローランドの「俺か、俺以外か」みたいな感じとも似ていますね。

余談はさておき、実際にロールス・ロイスは、

・他車とは競合するポジションにない
・指名買いがなされている

状況にあります。

そしてその理由は、比類なきラグジュアリー性にあるということが、

「自動車ビジネスの範疇を超えており、その顧客も自動車を買おうと思ってロールス・ロイスを選んでいるわけではない(クルマではなくロールス・ロイスを買う)」

と語る理由なのかなと考えます。

加えて、同CEOは、

我々ロールス・ロイスのバイヤーが、所有するクルマの1台を買い換えるためにスペクターを購入するとは考えられません。

既存のコレクションにスペクターを追加する可能性が高いのと考えています。

よってこのクルマが他のクルマとの競合するとも思えません。

実際のところ、私たちの顧客のほとんどは、複数のロールス・ロイスを所有しています。

そして、もし彼らがスペクターを気に入れば、迷うことなくただ買い足すだけです。

と締めくくっています。

個人的には、超高級ビジネスがワールドワイドで展開できるほど、超絶富裕層がいるということに改めて驚かされます。
お名前.com
—————————————————————————-

【本日の名言】『 三島 由紀夫 / 小説家 』

—————————————————————————

精神を凌駕することのできるのは習慣という怪物だけなのだ。
Xserver Business



お名前.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です