手放しの自由が悪いわけではない / 本日の名言「You can’t connect the dots looking forward」 /ビジネス英語を教えるための5つの方法「その2 英語を学習する意味を見定める」

【本日のお題】『 自由とは 』

こんにちは、TRYです。

職場の気風における自由は諸刃の剣であるということを認識しなければいけないと感じています。

仕事における自由とは、大まかに以下の通り。

・自身の裁量で判断

・自身の責任において判断

・自身で仮設→実行→検証→仕組み化する

要は完全に個人が業務に関して『 自走 』するということです。

自分で商品開発が出来たり、企画を進めたり。

仕事における自由とはとても楽しく働けそうなニュアンスを感じます。

ただし、多くの人は、手放しの自由は苦痛にもなりえます。

ある一定の自由がありつつも、決められた枠の中で動くことが得意の人もいるからです。

(例)

ある程度道筋が見えれば走り出せる人 = ひらめきや、クリエイティブな仕事が苦手

道筋が見えてきても走り出せない人 = ひらめきやクリエイティブ以前に、指示がないと動けない

などなど、様々な人が世の中にはいます。

なので、個人的に一番危ないと感じるのは、

『 手放しの自由 』

です。

レールを敷くではないですが、ある程度の道筋を整え、

都度、軌道修正を加えながら、本人に業務を『 任せる 』ことで、

業務へのモチベーションや責任感といったものが醸成されると考えています。

土台部分がしっかりしていてこそ、自由とは生きるのではないかと考えています。

お名前.com

 【本日の名言】 

『 スティーブ・ジョブズ史 / Apple 創始者 』

▼名言

You can’t connect the dots looking forward;
you can only connect them looking backwards.
So you have to trust that the dots will somehow connect in your future.

未来を見て、点を結ぶことはできない。
過去を振り返って点を結ぶだけだ。
だから、いつかどうにかして点は結ばれると 信じなければならない。

▼解釈

人は未来を見据えて生きて行かなければいけません。

勿論、過去を振り返ることも大事。

特にビジネスにおいては未来を見据えない = 死でしかありません。

ただし、未来への『 道 』は無色透明で、おぼろに見えているだけですので、

その時にならなければ触れることはできません。

スティーブ・ジョブズ氏の言葉にもあるように、

自らが突き進んできた後ろに現実の道が出来上がっていき、

触れる事で、振り返ったりすることができます。

未来への無色透明の『 道 』に辿りつく為には、ひたすら突き進み続けて現実の道を切り開き、

未来への道に連結させるしか方法はありません。

『 信じるとは我慢の連続 』

でもあると個人的には考えています。

そういった意味では、自身や関係する人達を信じ続ける必要があります。

ビジネスにおいてはプランやスピード、効率化、視点など様々な要素が求められますが、

最終的には『 人間力 』が試されるのだなと、

スティーブ・ジョブズ氏が成してきた功績を鑑みて、改めて感じた次第です。

Z.com WP

【本日のLearning English】

さて、今回のシリーズは逆の立場からの視点を考えるシリーズにしたいと思います。

今回は「Five tips for teaching business English」つまり、ビジネス英語を教えるための5つの方法です。

教える側の視点を知る事で、ビジネス英語の上達の糧となるのではないでしょうか。(全5回

(英文)

2. Get a clear idea about the contexts in which learners use English

A very important part of the needs analysis process should be a discussion about the context in which the course participants need to perform: Why are they learning English?

Who do they communicate with in their work and under what conditions? 

Someone who is learning English just to brush up fluency skills will have different needs and expectations to someone who is learning English to supervise a team working in another country.

We should also remember that business is conducted on a global level and there is a strong possibility that your students will be communicating with other non-native speakers.

It’s a good idea to research cross-cultural communication and find out how people from different backgrounds do business.

You can find lots of resources on the internet relating to cross-cultural communication and there are many books on the subject.

(日本語訳)

2. Get a clear idea about the contexts in which learners use English

英語を学習している人間のコンテキスト(この場合は英語を学習する意味と訳しています)から明確にアイデアを手に入れる事

A very important part of the needs analysis process should be a discussion about the context in which the course participants need to perform: Why are they learning English?

ニーズ分析を行う上で非常に重要な事は、学習の参加者が必ず英語を勉強する意味についての議論を行う事です。なぜ英語を勉強するのか?

Who do they communicate with in their work and under what conditions? 

仕事の上で誰とどのような環境でコミュニケ―ションを取るのでしょうか?

Someone who is learning English just to brush up fluency skills will have different needs and expectations to someone who is learning English to supervise a team working in another country.

英語を流暢に話すために学んでいる人と、他の国のワークチームを指揮する為に英語を学んでいる人では異なるニーズと予定を組んでいる事でしょう。

We should also remember that business is conducted on a global level and there is a strong possibility that your students will be communicating with other non-native speakers.

覚えておかなければならないのはビジネスはグローバルレベルで行われ、あなたの生徒は他の非ネイティブスピーカーとコミュニケーションを取る可能性があることです。

It’s a good idea to research cross-cultural communication and find out how people from different backgrounds do business.

異文化コミュニケーションを学び、多くのバックグラウンドを持つ人々のビジネスがどのようなものなのかを調べるのは良い方法です。

You can find lots of resources on the internet relating to cross-cultural communication and there are many books on the subject.

異文化コミュニケーションに関するインターネットや本のリソースは沢山あるのです。

出典:Five tips for teaching business English

Xserver Business


にほんブログ村 経済ブログへ

FC2 Blog Ranking

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です