企業の型

モノを世に送り出す企業には大きく2つの

『 型 』

に大別されます。

『 ギャランティー型 』

『 ベストエフォート型 』

の2種類です。

■ギャランティー型

『 完全なる動作を保証する 』企業風土を指しています。

よって、そのサービスや製品はあらゆる状況を想定して、

・設計される
・テストを繰り返す
・修正に修正を繰り返す

を行った後に、

『 万全を期して 』世に送り出すことを企業の根幹をなしています。

これの最大の特徴は、

製品の信頼性が向上する反面、
社員としては失敗を恐れるようになってしまうということです。

結果として、革新的な試みができなくなり、
かつ、安全を重視する為に企業としてのスピードが遅くなる傾向があると言われています。

■ベストエフォート型

ギャランティー型とは対照的な『 動作を保証せず 』が前提となっています。

バグが発生することが当たり前であり、バグが出るたびに直しながら前に進むという手法です。

自動車業界ではテスラ・モータースがその筆頭に挙げられます。

そして、テスラがよく騒がれている

・バグ
・故障
・品質問題

はこれに起因しています。

ベストエフォート型の最大の特徴は、
常に革新的なアイデアが生まれる可能性があり、失敗を恐れない企業風土が育ちやすいと言われています。

この特徴が多いのは、ソフトウェア業界に多いとも言われています。
(個人的には海外のゲーム制作会社がこの傾向が強い印象)

テスラを例に上げると、
『 動作を保証せず 』は自動車業界では禁忌に近いもののはずですが、
イーロン・マスク氏はそのリスクをあえて選択し、
非難覚悟で企業の成長速度を早めるために、この手法を採用したのだろうと推測します。

そして、
既存の自動車メーカーがテスラに追いつけないのは、

既存メーカー:ギャランティ型
テスラ:ベストエフォート型

だからということになり、
特に進化の早い、エレクトリック分野やIT分野において、大きな差となって現れているのだろうなと感じます。

自動車業界自体がすでに、

『 走るスマホ 』

になってしまう未来に突き進んでいます。

結果としては、『 ギャランティ型 』を採用するほうが、
競争力を低下させるという意味でもリスキーになるのだろうなと強く感じる今日この頃です。

—————————————————————————-
【本日の名言】『 ウェリントン公爵(アーサー・ウェルズリー) / ナポレオン戦争集結の立役者(大英帝国) 』
—————————————————————————-

習慣は第二の天性となり、天性に十倍する力を有する。

よく、動画でも○○ルーティーンみたいなものが題材であがったりしますね。

習慣化しているものは、
良くも悪くも、その人に身についた習慣ですので継続性が非常に強いものです。

つまり、
なにかに特化しようと思えば、むりやり継続して、それがルーティン化すれば最強だと思います。

運動でもなんでも、ルーティン化するからこそ継続できますからね。

ルーティン化するという境地に辿り着くまで耐えたら、新しい自分にであるかもしれませんね。

Xserver Business


にほんブログ村 経済ブログへ

FC2 Blog Ranking

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です