環境団体と営利企業

ドイツの環境NGOの代表が、BMWとダイムラー(メルセデス)に対し、
二酸化炭素排出量の目標を十分に厳しくしておらず、気候変動への取り組みが真剣でないとして、両社を提訴したとの報道がありました。

ロイター通信によると、
この訴訟はドイツ市民が気候変動に関して民間企業を訴えた初めての例だそうです。

フォルクスワーゲンはすでにグリーンピースから同様の訴訟を起こされており、
こういった訴訟が今後様々なメーカーを相手として拡大する可能性があるとも報じられています。

※日本企業も、CM等を含め、過剰反応する消費者の意を汲む必要があるご時世。

■環境警察が動き出すと大変

ドイツの御三家3社(メルセデス、BMW、アウディ)はいずれも電動化を推進しているのは世間も周知の事実です。

ただし、
訴訟の中ではこれらのメーカーが二酸化炭素の排出を抑制するために十分な努力をしていないと主張しています。

2020年5月にドイツで出された判例を下記に掲載します。

※判例
ドイツの最高裁判所は、同国の気候変動法が将来の世代を守るために十分な効果を上げていないと判断し、
主要な経済部門に排出量の予算を設定することになり、これによって国の環境目標が加速され、
2030年までに1990年比で65%の排出量削減が義務づけられた。

裁判所の言い分としては、
これらの要求を満たすことは現世代のライフスタイルに影響を与えるかもしれず、
しかしこれらの目標を満たさないことは、将来の世代が生き延びるために著しく劇的な犠牲を強いられることになるというものです。

要は

『 次世代のために現行世代が我慢しろ 』

ということです。

もちろん裁判所の考えもよく理解できます。

次世代に『 現行世代のツケ 』を払わせることも公平ではないという主張は当然ではあるものの、
CO2排出が気候変動に及ぼす影響がどれほどなのか正確に算定できない状況において、このような判断がなされるのは過剰かなとも感じます。

今回の訴訟は非常に難しい側面があり、
仮にメーカー側が真っ向から否定すると、世間や裁判所に対して『 環境に対して責任を持っていない 』という印象を与えます。

ただし、
反論しないならしないで『 責任を果たしていない 』と捉えられる可能性もあります。

そう考えると、
メーカー側が今回の訴訟に勝ったとしてもイメージを好転させるのは困難になります。

勝者なき勝訴ですね。

仮に、
もし負ければ恐ろしい前例ができることにもなります。

なお、
こういった環境団体と営利企業とは基本的に相容れない存在です。

それはグレタさんやシーシェパードを見ても明白です。

そもそも『 論点がまったく違う 』ところが、ある意味では滑稽にすら思えます。
(見ている世界や価値観が異なるだけであり、こういった人々を非難しているわけではありません)

このままだと、
あと数年のうちに『 大きいSUVやスポーツカー 』に乗っていると、石を投げつけられる時代が来るのかなと。

少しばかり、暗澹たる気持ちにもなります。

—————————————————————————-
【本日の名言】『 徳川家康 / 天下人、征夷大将軍 』
—————————————————————————-

人を知らんと欲せば、我が心の正直を基として、人の心底を能く察すべし。

言と形とに迷ふべからず。

人を理解しようとするなら、
まず自分の心を正直にし、相手の心の底をしっかりと観察するべきで。

そして、
言葉や見た目に惑わされてはならないという意味ですね。

Xserver Business


にほんブログ村 経済ブログへ

FC2 Blog Ranking

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です