ひっかけ

98%の人がひっかかるらしい『読み上げテスト』のご紹介をば。

今から出てくる『駅名』を

・声に出して読む
・何も考えずに普通のスピードで読む

が絶対条件です。

では、スタート。

①トウキョウ

②オオサカ

③サッポロ

④ヨハコマ

④をヨコハマって読んだ人

私も見事に『 ヨコハマ 』て読んでしまいました。

■人の脳みそ

どうやら、人の脳は

『 急停止できない 』

らしいです。

電車が走り出すと急には止まれないのと同じで、脳みそにも慣性の法則があるそうです。

一定のモノが出てくると次も自然と、

『 どうせこうでしょ? 』

と推測して読もうと思っても脳みそは省エネモードになってしまうそうな。

そうなると急な変化に気づけないそうですが、
逆にそのおかげで習慣になったことは、だんだんと楽にできるようになるという側面があるそうです。

■省エネの良い面、悪い面

省エネモードだと初めて聞く話でも、

『 どうせこうでしょ? 』

と、
気付きを得れないモードになることがあります。

(経験が増えると頑固になるのもこれ)

人間の脳みその特性を知って、

『 本当はもっと学びがあるかも 』

と意識的に発見を探しにいくと、バランスが良くなるよ。

脳みそも人と同じで付き合い方みたいですね。

Every villain had an origin story from WhitePeopleTwitter


お名前.com
—————————————————————————-

【本日の名言】『 ベンジャミン・フランクリン / 米国の政治家 』

—————————————————————————-

行動力と持続力が全てを制する。

以前も取り上げたかもしれませんが、再掲ですw

以外と、この両者を持ち合わせている人は少ないですよね。

・行動力のある人
・持続力のある人

それぞれの特徴を持った人はいますが、
なかなか両者を持ち合わせたような人はあまり見かけません。

これがあれば、
何かしら成功しているでしょうから、ある意味では当然かもしれません。

逆にいえば、
それぞれの特徴を持った人が役割を明確にして『 タッグ 』を組めば最強かもしれませんね。

全員が行動力があっても、持続力がなければ『 食い散らかして終わり 』になります。

この名言は言い得て妙だなと感じますね。
Xserver Business


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です