オプティマス

テスラが9月30日に開催した

『AI DAY』

にてテスラボット改め『オプティマス』を発表しました。

これは2021年8月に公開されたコンセプトの『実機』となります。

当時は、
『全身タイツ姿の男』
がダンスするだけという謎な内容でしたが、
今回はちゃんと『動くロボット』が公開されることになっています。

以前に発表されたスペックだと、

・身長175センチ
・体重57kg
・40個のアクチュエーター装備

というもので、
今回はその進化版としての登場となります。

オプティマスが公開された祭の様子を見てみると、、、

まずは、
ステージが用意が左右に開いてオプティマスが登場します。

そこから、
ゆっくりと歩いて観客の方へと向かい、
観客は『おおー!』という感じで盛り上がっています。

その動作そのものはかなりゆっくり。

最初にテスラボットのコンセプトが発表された当初。

もしもの場合、
人間が逃げることができるよう、
人が走る以上の速度を出すことができないようになっていると紹介されています。

その後は観客に手を振ってみたり、
以前にイーロン・マスクCEOが見せたのと同じダンスを踊ってみたり。

そして、
『最終形態はこうなる』
ということを示すために胴体にカバーを取り付けるというデモンストレーションも行われています。
(このプロトタイプは自力歩行ができない)

イーロン・マスクCEOは、
他社が開発している人型ロボットについては、

『知能が低い』

うえに、
更に非常に高価で生産量が少ないと述べています。

テスラは、
このオプティマスを、

・2万ドル(約290万円)で提供する
・最終的には数百万体という規模で量産する

ということについても言及しています。

更に同氏は、
将来的にこういったロボットが

・家庭内で食事を作ったり芝刈りをする
・高齢者の介護などにも使用される
・人間の『相棒』やセックスパートナーになる

可能性もあると述べています。

加えて、

『我々の目標は、人々の役に立つ人型ロボットを可能な限り生産に移すことである』

ともコメントしており、
来年から生産に移す可能性についても触れています。

が、
例によって予定通り生産が行われることは難しいものと思われます。

なので、
予定よりは数年遅れとなることは覚悟しておいたほうがよいなと思います。

というのも、
今回のイベントの目的の一つに、

『エンジニアを集めること』

にあるといい、
つまり現段階ではエンジニアが不足していると考えられているからです。

現在の状況では、
予定通り開発を進めることは困難だということが明白なのが、その理由の様です。

今回のイベントにおいて、
『オプティマスを改良し、それを証明するためにやるべきことはまだたくさんある』

と語っていることからも、
エンジニア不足が伺えますね。

イベントでは、
オプティマスが一旦退場した後、代わりに流された映像にて、

・オフィス内でダンボールを運ぶ
・草木に水をやる
・工場内でパーツを移動させる

といった感じで、
他社よりも技術的に先んじている印象です。

特に『手』についてはかなり人の動きに近い動作ができる模様。

アクチュエーターは6種類(合計28個)のみです。

中には、
ピアノを持ち上げることができるほど強力なものもあり、

・手
・手首
・膝

などの関節には、
それぞれに適した設計を持たせつつ、
共通性を持たせることで低コストを実現しているとのこと。

そのほか、

・2.3kWhサイズのバッテリーを搭載
・Wi-FiとLTE接続が可能

なこと等も公表されています。

そして、
テスラのクルマとの比較も行っており、
オプティマスはクルマよりも遥かに構造が複雑であること。

しかし、
比べ物にならないほど有用であることについても言及しています。

イーロン・マスクCEOは、
かつて自社のクルマを『走るロボット』と表現したことがあります。

人型であろうが自動車であろうが、
人々の生活や仕事を助けるという思想のもとにプロダクトを展開しているのだと思われます。

これは、
モータリゼーションや移動手段といった範囲に留まるほかの自動車メーカーとは大きく考え方が異る点です。

ただし、

『転倒したら自力で起き上がることができるのか?』

といった単純な問題もあり、
実用化に向けてはまだまだ越えねばならないハードルがたくさんありそうではあります。

Every villain had an origin story from WhitePeopleTwitter


お名前.com
—————————————————————————-

【本日の名言】『 本間宗久 / 江戸時代の米商人 』

—————————————————————————

もうはまだなり まだはもうなり

微妙な変化に対して、
自分だけの独善的な判断を振り回すことが、
いかに危険であるかということを説いた言葉ですね。
Xserver Business


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です