中国の実力

中国の家電メーカー、

『シャオミ(小米)』

が、

『今後、世界トップ5の自動車メーカーになる』

という野望を掲げて周囲をおどろかせています。

これは創業メンバーにしてCEOである、

『雷軍(Lei Jun)氏』

が、
自身のツイッターにて宣言したものです。

参考までに、
2021年までの自動車メーカー(グループ含む)世界販売台数ランキングは下記の通り。

1. トヨタ・・・1049万台
2. フォルクスワーゲン・・・888万台
3. ルノー・日産・三菱・・・766万台
4. ヒョンデ(キア含む)・・・668万台
5. ゼネラルモータース(GM)・・・629万台
6. ステランティス・・・614万台
7. フォード・・・420万台
8. ホンダ・・・412万台
9. スズキ・・・276万台
10. メルセデス・ベンツ・・・275万台

そして、
シャオミCEOの雷軍氏は、

『年間1000万台以上の販売を目指す』

とコメントしているので、
仮にこれを達成できたならば、
『1位か2位』に位置するということになりす。

さらに驚くべきは、

『シャオミは未だ1台たりともEVを販売していない』

という事実があり、
にもかかわらず業界トップに立つという宣言は大胆不敵としかいいようがありません。

なお、
シャオミは2010年に創業された企業です。

その4年後、
2014年には中国内におけるスマートフォン市場にて、

『アップルを抜いて1位に』

立っており、
その実績を見るの、
あながち『世界トップを狙う』というのも荒唐無稽な話ではないのかもしれません。

参考までにテスラは、

『2030年に2000万台』

という目標も掲げており、
これに比べるとシャオミの『1000万台』は、まだ控えめな数字だと受け取ることも可能です。

そこで気になるのが、

『シャオミは一体どうやって世界トップを狙うのか』

ということです。

すでに、

『シャオミ・オートモビル(Xiaomi Automobile)』

なる会社を設立しており、
2021年9月には13億9000万ドルの資金調達に成功しています。

もちろん、
その目的はEVの製造販売です。

ただし、
そこから14ヶ月経過した現在でもその具体的な計画やモデルラインアップが見えてきていないのも事実です。

そして、

『どこまで自社で手掛けるのか』

も謎のままです。

つまり、

・バッテリー製造
・車体製造

も自社で行うのか、
それともフォックスコンなどにOEM生産を依頼するのかについても全て謎のまま。

ただ、
今年9月には、
シャオミが2024年の発売を予定している初のEV、

『プロトタイプ』

が完成したとも報じられています。

報道によれば、
400ボルトと800ボルトのアーキテクチャによって構成されいること。

BYD製の『ブレード』スタイルのバッテリーセル、もしくはCATL製の『Kirin』バッテリーが提供される可能性があると言われます。

シャオミCEOは以下の様にコメントを出しています。

EVの製造の敷居はガソリン車と比べて劇的に下がっている。

3万個の部品が高度にモジュール化され、電池のコストは過去10年間で80%下がった。

今後も少なくとも50%のコスト削減余地がある。

したがってEVは、

・インテリジェント化
・ソフトウェア
・ユーザーエクスペリエンス

を核とした家電の一形態であると思う。

自動車産業の本質は、

『メカニックから家電に進化』

し、
トッププレーヤーにシェアが高度に集中するようになるだろう。

とコメント。

加えて、
自動車産業が成熟期に達したとき、
世界のトップ5ブランドがEV市場の80%以上のシェアを占めることになると考えているとも述べています。

つまり、
成功する唯一の方法は、

・トップ5に入る
・年間1,000万台以上の車を出荷する

ことだそうな。

そして、
より競争は苛酷になるでしょうとも語っています。

実際に、
シャオミは創業当初のスマートフォンからラインアップを拡大して『総合家電メーカー』へと成長を続けています。

同氏のコメントからは、

『自動車の家電化』

という今後のトレンド予想しており、
そして現在のような『多数のメーカーがシェアを分け合う』状況ではなくなること。

少数のメーカーによって、
自動車業界が独占されるであろうことを推測していることが伺えます。

テスラによって起きた

『100年に一度の自動車革命』

が、
どうなるのか。

それを垣間みれるかもしれないと考えるとワクワクしたりもします。
お名前.com
—————————————————————————-

【本日の名言】『 不明 / 発祥は中国 』

—————————————————————————

備えあれば憂いなさ

前もって準備をしておけば、
いざというときに何が起きても心配がないという意味ですね。
Xserver Business



お名前.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です