テスラ 市場予測の上をいく

テスラが2日に、

「第2四半期に過去最高の車両を販売した」

と発表しました。

販売増加の背景としては、

・価格の引き下げ
・EV購入優遇税制(アメリカ市場)

が大きく関係しているとされています。

アナリストの事前予想であった平均値の、「445,000台」を超えて「466,140台」に達しています。
(アナリスト最大の予測値をも超えている)

この数字は、

・前年同期比:83%
・前期比:10%

の増加となっています。

構成としては、

・モデル3&モデルY=446,915台
・モデルS &モデルX=19,225台

といった具合です。

なお、第2四半期に、

「生産した台数から納車した台数」

を引いた数字。

つまり生産超過は13,560台だったとされています。

この生産超過は第1四半期の17,933台から減少しており、

・在庫が少なくなっている
・生産と納車ともに増加している

ことを意味します。

ウェドブッシュ・セキュリティーズのアナリスト、ダン・アイヴズ氏曰く、


テスラの成長における最大の要因は値下げであり、これは切り札としてはもっとも賢い手段だった。

特に中国市場で大きな成果を上げている。

とのこと。

ただし、この値下げについては、生産コスト低下を上回るレベルで行われていることも数値によって明らかになっています。

つまり値下げによってテスラは利益率が圧迫されているとも明らかになっています。

そしてこの値下げの背景にあるのは、中国にて絶大な威力を発揮しているEVメーカー

「BYD」

への対抗だと見られています。

この価格競争については当面継続する可能性が高く、よってダン・アイヴズ氏は、

「ここいくつかの四半期において、テスラはさらに利益率を削られるだろう」

たも語っています。

ただし生産台数を増やすことは1台あたりのコスト低減にも直結しています。

そのためテスラCEO、イーロン・マスク氏は

「利益率よりも販売台数を重視する」

ともコメントしており、さらなる値下げによって販売台数を増加させる計画についても言及しています。

この「値下げ」について。

これは、販売台数を増加させる以外にも大きな効果を生むとされており、それは、

「競合他社の駆逐」

という点です。

実際、テスラの値下げに追随して利益を大きく失った自動車メーカーも少なくはなく、新興EVメーカーNIOもそのひとつです。

同社は一時期「テスラを抜くのでは」というほどの成長を見せたメーカーです。

が、今では赤字に転落しており、このままEVレースから脱落する可能性もありえます。

実際問題、中国では

「最大で500社」

もあった新興EVメーカーの多くが撤退もしくは廃業しています。

これによって現在残るのは、

「100社あまり」

という状況です。

しかもその市場シェアは大手のみによって独占されているそうな。

なので、すでにEVサバイバルレースの結果は目に見えはじめているのかもしれないと考えます。

テスラは中国にて、昨年末に値下げを行ったのち、

「過去に例がないほど」

販売を伸ばしています。

つまり「価格」によって消費者が動いたものと考えられます。

さらにその傾向を裏付けるものとして、中国政府がEV購入者に対する優遇政策を一部縮小した途端に、

「EVの販売が鈍った」

という例があります。

つまり消費者は、非常に価格に敏感ということなのだということが明確になっています。

そしてテスラは、現段階で利益率を削られたといえどもライバルに比較して高い利益率を持っているとされています。

よって、まだ値下げの余力があると考えられます。

また、今後、

「25,000ドル」

の安価なEVの投入も控えるとも報じられているため、厳しい状況が続く中でも、

「もう少し成長が続く」

とも予想しています。
お名前.com
—————————————————————————-

【本日の名言】『 ビル・ゲイツ / Microsoft創始者 』

—————————————————————————

人の心をつかむもの、それは誠実である。
Xserver Business